土曜日 目黒区美術館で文化資源としての炭鉱展を見学。 非常に濃い内容。自分の知らない世界を垣間見ることができました。 その前後で中目黒駅から目黒駅のあたりをぶらぶらと散歩。 日曜日 車で相模湖へ。一応紅葉見物に。 着いたのが遅かったせいもあり、観光客もまばら。 帰り、国道20号で。初めて通ったのだけれど、すごい山道なのですね。 高尾山のあたりは人出も多かったです。 ![]() ▲
by secretsheep
| 2009-11-30 08:03
| 雑談
ものすごく久しぶりにくらもちふさこの「海の天辺」を読み直した。 西武池袋線沿線の練馬区に引越して4年、石神井公園駅の高架化工事が日々進むのを見て、また、池袋を毎日通っている生活をしているということもあり、この漫画を今読んでおけば新しい発見があるかも、と思ったりしたので。 舞台となる中学校は池袋駅から徒歩でいける場所。 主人公和佳子は所沢に住んでいて西武池袋線で通っている。そして彼女があこがれる河野先生は石神井公園に住んでいるという設定。石神井公園南口が何度か描かれている。 西武池袋駅もサンシャイン60も繰り返し描かれる。 80年代末の池袋(和佳子の卒業アルバムの年号は1990)。 はじめてこの漫画を読んだときは東京のことなど何もしらずにいたけれど、今は舞台となっているところの場所や位置づけもだいぶわかって、より深く作品を理解できた気がいたしました。 ![]() ▲
by secretsheep
| 2009-11-22 16:12
| 読書
テレビをつけっぱなしにしてパソコンを打っているときのこと。
「皿に」と打ち込んだらテレビのコマーシャルで女の子が「更に!」と叫んだ。 ▲
by secretsheep
| 2009-11-22 05:37
| シンクロニシティ
NHKBSで録画してあったヴェルヴェットアンダーグラウンドのライブを見た翌日、神代植物公園の駐車場で車を出すときに、ヴェルヴェットアンダーグラウンドのことを思い出していた直後、カーラジオから曽我部恵一のカバーする「Sunday Morning」が流れる。
▲
by secretsheep
| 2009-11-22 05:31
| シンクロニシティ
![]() 今までなかなか行く機会のなかった神代植物公園。 天気の良い土曜日、絶好の行楽日和ということで訪問してきました。 入園料500円はちょっと高いかなと感じましたが、中に入って納得。広い園内に色々な植物が植えられ、温室もあって、維持には確かにお金がかかりそうです。近所に住んでいれば年間パスポート(2500円)で通いたいし、むしろこの辺りに終の棲家を見つけたいとまで思ったり。 吉祥寺に寄ってから帰宅。 ▲
by secretsheep
| 2009-11-21 15:12
| 週末
ベストセラーのこの本を遅ればせながら読みました。 夏目漱石とマックス・ウェーバーを軸にしみじみとしたエッセイがつづられています。 ウェーバーを読むのは大変そうなので、まずは漱石の代表作を一通り読んでみようと思いました。 で、こちらの短編集の主人公たちも、色々悩んでエキセントリックな行動をとったりしています。 名作なのになんか小難しそうで敬遠してきた本ですが、思い切ってトライしてみました。 読んでみると、さすが清張の筆力ですね、それぞれの短編、ぐいぐい引き込まれていきました。 ミステリーではないですけど、人間洞察の面白さが魅力です。 ▲
by secretsheep
| 2009-11-21 05:38
| 読書
録画してあったヴェルヴェットアンダーグラウンドのライブを見ました。
1993年の再結成ツアーの映像なのですが、同窓会的な雰囲気はなくぴりっとした緊張感のある良いライブと思いました。 恥ずかしながら、ヴェルヴェッツのドラマーが女性であることをはじめて知りました。しかも立ったままプレイしていることも。 おばさん風の外見でパーカッショニストのようにプレイし、(1曲だけですが)かわいい声で歌うモーリン・タッカーの姿に妙に惹かれてしまいました。 さっそくネットで、モーリン・タッカーとヴェルヴェッツの歴史について調べたり。 ファーストアルバムしか聴いたことがなかったけど、ナップスターをみたら幸いにも全アルバムがそろっていたので、きちんと聴きこんでいこうと思いました。 佐藤先生は東大をやめていたのですね…。 ▲
by secretsheep
| 2009-11-21 05:25
| 音楽
▲
by secretsheep
| 2009-11-08 14:58
| 週末
NHK杯の男女シングルが終了。
男子は高橋、小塚とも表彰台を逃し残念。ジュベールさすがですね。 それにしても気になるのは小塚のショートの曲「ボールド・アズ・ラブ」がジミ・ヘンドリックスの演奏なのかどうかということ。 最初、ボーカルがないので誰かのカバーかこのプログラムのために吹き込んだものなのかと思ったのですが、ボックスセットにインスト版があるということを知って、ナップスターで聴いてみると小塚のすべっていたのはこれを編集したもののように思えます。真相はどうなのでしょうか?そして小塚にジミヘン、布袋を提案したのは誰? 女子はミスの目立つ低調な大会。 表彰台はロシア大会と一緒。安藤は本来の力を出せずに終わってしまいましたが、他選手の失敗もあり結果的には連続優勝。 レオノワ、ワグナーが2、3位で中野、レピストを上回ったことに世代交代という言葉が浮かんできてしまいました。 特にレオノワの勢いはすごいですね。無邪気なはしゃぎぶりがかわいい。 ワグナーは顔つきがコストナーに似ていますね。右回転というところも同じ。 中野、レピストにもがんばってほしいです。 現時点でのグランプリファイナルの出場選手予想 …安藤、キム、レオノワ、ワグナー、ロシェット、鈴木 という感じでいかがでしょうか? ▲
by secretsheep
| 2009-11-08 07:18
| スポーツ
▲
by secretsheep
| 2009-11-03 13:05
| 雑談
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||